› お店の名前は『毛遊び(もうあしび)』 › シェフの独り言 › 加齢で酒が弱くなる2つの理由とは!
にせんべろ とは…  「二千円でベロベロに酔える」という意味の、安い居酒屋のこと。 

毛遊び(もうあしび)は2千円で2時間飲み放題! 美味しいおかずもついて 生演奏も楽しめる、『安い!旨い!楽しい!』みんなの集いどころのセルフ居酒屋です。 ※ショット飲みにも対応します! 
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

HPバナー
テイクアウト注文に、事前にチェック。メニュ一覧はこちら
当店は三線サークルの練習場でもあります!
店舗営業中たまに『さいさい』さんの三線練習があります。
一緒に練習するもよし(参加費800円)、
三線聴きながら「にせんべろ」もよし(お稽古タイム中も居酒屋ご利用いただけます)。
当店の最新情報をいち早くチェック!ブログの更新をメールでお知らせします。読者登録からエントリーを!
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック

2017年10月04日

加齢で酒が弱くなる2つの理由とは!

最近は、酒が弱くなりました・・・・・

歳だから仕方がないのですが 肝機能が弱っているのと体内の水が減っているらしいです。

酒を飲むときは 水をたくさん飲まないといけないですね~


加齢で酒が弱くなる2つの理由とは!




加齢で酒が弱くなる2つの理由とは

年をとると酒に弱くなるのはなぜか?
 樋口さん、年を重ねると酒が弱くなるのは気のせいではなく、やはり本当なのでしょうか?

 「残念ながら本当です。多くの方が実感されていると思いますが、加齢とともに酒に弱くなっていきます」(樋口さん)

 はあ…。やはり気のせいではなかったのか。となれば現実に目を向けなければならない。となると知りたいのが、「年を重ねるとなぜ、酒に弱くなるか」という原因である。

 「原因は大きく2つあります。1つは加齢によって肝臓の機能が落ち、アルコールを分解するスピードが遅くなるからです。そうすると、同じ量を飲んだとしても、若い頃よりアルコールの血中濃度が高くなってしまうわけです。若い頃と同じ酒量を飲んで、翌日お酒が残っていると感じるのはそのためです。具体的に、分解スピードがどのくらい落ちるかというデータはありませんが、アルコールの分解速度が一番速いのは30代といわれています。その後は徐々に処理能力は落ちていくと考えられます」(樋口さん)

 加齢によって、見た目だけでなく、肝臓も年をとっているということか。確かに40代半ばを越えたくらいから、飲み過ぎた翌朝は、呼気などから明らかに酒が残っていると思うことが増えてきたように思う。そうしたこともあって、早朝に運転すると分かっている前日は深酒をしなくなった。

 「2つ目の理由は、体内の水分量の低下です。ご存じのように、人間の体内の水分比率は赤ちゃんの頃は80%と非常に高いのですが、加齢とともに水分比率は下がっていきます。そして高齢者になると50%台になってしまいます。アルコールを飲めば体内の水分の中に溶け込むわけですが、体内の水分量が少なくなると、アルコールを溶かす対象の量が減るわけですから、血中のアルコール濃度が高くなりやすいのです」(樋口さん)







にせんべろ居酒屋『毛遊び(もうあしび)』 営業時間18〜23時 定休日 日・木曜
予約電話 080-6388-4718(転送されます) LINE ID @marugamemouashibi

当店の最新情報をいち早くチェック!ブログの更新をメールでお知らせします。読者登録からエントリーを!

毛遊びのHPです。

テイクアウト注文に、事前にチェック。メニュ一覧はこちら
同じカテゴリー(シェフの独り言)の記事画像
ヒルペコ 梶剛のヨルペコ JR丸亀駅周辺を巡る!
看板一新しました!!
変更 3/25(月)株式占い会を行います!
元旦から膝が痛い‼️
無事に帰ってきて体調を整えています!
初めての「備前焼祭り」でした
同じカテゴリー(シェフの独り言)の記事
 ヒルペコ 梶剛のヨルペコ JR丸亀駅周辺を巡る! (2025-02-23 10:15)
 看板一新しました!! (2024-05-14 19:52)
 変更 3/25(月)株式占い会を行います! (2024-03-24 19:36)
 元旦から膝が痛い‼️ (2024-01-04 10:19)
 無事に帰ってきて体調を整えています! (2023-11-04 21:50)
 初めての「備前焼祭り」でした (2023-10-14 21:55)

Posted by 丸亀で沖縄に浸る。 at 15:34 │シェフの独り言