にせんべろ とは… 「二千円でベロベロに酔える」という意味の、安い居酒屋のこと。
毛遊び(もうあしび)は2千円で2時間飲み放題! 美味しいおかずもついて 生演奏も楽しめる、『安い!旨い!楽しい!』みんなの集いどころのセルフ居酒屋です。 ※ショット飲みにも対応します!
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北
テイクアウト注文に、事前にチェック。メニュ一覧はこちら。
毛遊び(もうあしび)は2千円で2時間飲み放題! 美味しいおかずもついて 生演奏も楽しめる、『安い!旨い!楽しい!』みんなの集いどころのセルフ居酒屋です。 ※ショット飲みにも対応します!
予約電話 080-6388-4718(転送されます)
LINE ID @marugamemouashibi
所在地 丸亀市浜町25 2階北

テイクアウト注文に、事前にチェック。メニュ一覧はこちら。
当店は三線サークルの練習場でもあります!
店舗営業中たまに『さいさい』さんの三線練習があります。
一緒に練習するもよし(参加費800円)、
三線聴きながら「にせんべろ」もよし(お稽古タイム中も居酒屋ご利用いただけます)。
当店の最新情報をいち早くチェック!ブログの更新をメールでお知らせします。読者登録からエントリーを!
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック
店舗営業中たまに『さいさい』さんの三線練習があります。
一緒に練習するもよし(参加費800円)、
三線聴きながら「にせんべろ」もよし(お稽古タイム中も居酒屋ご利用いただけます)。
当店の最新情報をいち早くチェック!ブログの更新をメールでお知らせします。読者登録からエントリーを!
カレンダーが正常に表示されない場合はこちらをクリック
2017年04月14日
エアコンは、 100Vと200V どれが得なのでしょうか?

我が家は、夏場でもエアコンは使いません!

最近まで 夏場は、扇風機もなく団扇で仰いでいました・・・・・
でも お店はそうはいきません!
全部で44平方メートル(13坪)で客席で30平方メートル(9坪)なんです。
だから家庭用の100V14畳のエアコンでまあいいかって思ってました。
でも電気屋さんが 「これでは、夏場暑い。業務用でないとね」って言うのです。
「業務用の電気代はいくらかかるんですか?」って聞いてもわからないのです。
そもそも100Vのエアコンと200Vのエアコンは電気代はどう違うのでしょうか?
そこで「オームの法則」の出番です。
V=IR 電圧=電流×抵抗 ですよね。
電圧は、電流に比例するのです。つまり電流が大きい程仕事をたくさんするのです。
そこでエアコンの室外機のパワーを上げる(抵抗を上げる)事が出来るのです。
エアコンの能力で見ると 100Vで10A なら 200Vなら5A です。
ワットの法則➡電力=電圧×電流 ですね!
電力=100V×10A=1000w 電力=200V×5A=1000w
すなわち 100Vのエアコンも200Vのエアコンも消費電力は同じです。
では、200V単層エアコンと200V三層動力エアコンは何が違うのか?
単層と三層は配線も違うし工事費が掛かりすぎるので論外なのですが 1kwの電気代が三層は15円で単層は29円なのです。
一見すると電気代が半分のように見えます!でも三層は基本料金が月額12275円もかかるのです。つまり全く使わなくてもこれだけかかるのです。年間通して使うならいいのですが 7~9月くらいでしょう?採算が合わないことがわかりました!
*エアコン4馬力 11.2kw3層200V
動力基本料金=1096円×11.2=12275円
従量=11.2kw×5時間×15円×22日=18480円(1か月料金)
(12275円×12か月+18480円×3か月)÷12か月=16895円(年間平均料金)
*エアコン3馬力 8.4kw単層200V
従量A
8.4kw×5時間×29円×22日=26796円(1か月料金)
26796円×3÷12か月=2233円(年間平均料金)
エアコン電力=1馬力2.8kw
間違って三層200Vなんか導入したら電気代が大変な事になっていました。

物理が初めて役に立ちましたね~
タグ :もーあしび・居酒屋・沖縄風・丸亀
Posted by 丸亀で沖縄に浸る。 at 11:20
│オープンまでの道のり